この記事ではこんな悩みを解決します。
- WordPressでいきなり記事を書くとどうなるか
- WordPressで最初にやるべき9つのこと
こんにちは、ふぅらです。
今回はWordpressブログで最初にやらないといけないことについて解説します。
ブログを始めたときって、楽しくて「早く記事が書きたい!」って思うんですよね。
しかし、初期設定などの最初にすることを飛ばして運営してしまうと、後から修正s業が大変なことになります。
とはいえ、大半の人がこれを知らずに書き始めてしまう・・・
ここで紹介していることを、しっかりと終わらせてから書き始めましょう。
もくじ
WordPressで最初にやること9個
WordPressの初期設定などは、記事を書く前にしなくてはいけません。
そうしないと、収益化どころか検索結果に出てこなくて誰にも読まれないブログになってしまいます。
さっそく解説していきます。
WordPressで最初にやること①:初期ページの削除
WordPressブログを作ったら、「投稿ページと固定ページ」に最初から入っている不要ページがあります。
- Hello World
- サンプルページ
これらは不要なので、ゴミ箱に入れてから完全に削除してください。
WordPressで最初にやること②:URLの設定
ここからが本格的なWordPressの初期設定です。
URLの設定は、無料独自SSL化(https化)をしてから設定します。
» SSL化の方法を画像で解説した記事はこちら
まずはWordPressの管理画面ダッシュボードの左上メニューから「設定→一般」を開きます。
WordPressアドレスとサイトアドレスのURLが最初は「http」なので、矢印の場所に「s」を追加して保存したら設定完了です。
WordPressで最初にやること③:プラグインのインストール
プラグインとは、WordPress内のアプリだと思って頂ければ分かりやすいです。
必要なプラグインは以下の記事でまとめてあるので、参考にしてください。
» WordPressのプラグインは入れ過ぎ注意【この8つでOK】
WordPressで最初にやること④:パーマリンク設定
パーマリンク設定とは、記事毎のURLの事で、これを変えておかないと後々後悔するいちばんの原因になります。
これに関しては『ブログ初心者が絶対に失敗する7つのこと【読めばスタートダッシュ可能】』で解説しているので、参考にしながら設定しましょう。
WordPressで最初にやること⑤:ping設定
ping設定とは、簡単に言うと「記事を投稿した時に、Googleに少しでも早く認知されるようにする設定」です。
これを設定しておけば、設定していないよりも少しだけ早く成果が出ます。
まずはWordPress管理画面ダッシュボードから「設定→投稿設定」を開きます。
「更新情報サービス」と言うのがあるので、下記のURLをコピーして貼り付けてください。
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
これで完了です。
WordPressで最初にやること⑥:ブログタイトルと概要の入力
検索結果に出てくるブログの名前と概要(ブログの説明)を設定します。
この設定は2つあります。
ブログタイトルと概要設定方法1
こちらもWordPress管理画面のダッシュボードから「設定→一般」を開きます。
こちらで「サイトのタイトル・キャッチフレーズ」を設定します。これで1つ目は完了。
ブログタイトルと概要設定方法2
次は先程インストールした「All in One SEO」で設定をします。(有料テーマの人は各自設定項目があるはずです)
WordPress管理画面ダッシュボードで「All in One SEO→一般設定」を開きます。
すると「ホームタイトル・ホームのディスクリプション」の項目があるので、それぞれ設定して完了です。
WordPressで最初にやること⑦:Google アナリティクス登録
Googleアナリティクスとは、アクセス解析(何人がブログを見てどのページを何回見てもらったか)ができる無料ツールです
まずはGoogleアナリティクスにログイン。
ログインが完了したらプロパティの追加を行います。
まずは「管理」をクリックします。
アカウントの作成が出来ていたら「プロパティを作成」をクリックします。
この画面になるので「ウェブ」を選択し、「続行」をクリックします。
次にウェブサイトの名前(ブログ名)とURL、ブログのジャンルを入力し、タイムレポートを「日本」に設定したら「作成」をクリックします。
「グローバルサイトタグ」というコードがあるのでコピーします。
次にWordPress管理画面ダッシュボードを開きます。
「外観→テーマエディター」を開きます。
この画面になるので「テーマヘッダー」を選択します。
そしたらこんな難しそうなコードが出てきますが『<head>』の下にさっきの「グローバルサイトタグ」を貼り付けます。
これで「変更を保存」をクリックしたら、Googleアナリティクスの設定は終了です。
ふぅら
スマホアプリもあるからいつでも見れる!
WordPressで最初にやること⑧:Google サーチコンソール登録
Googleサーチコンソールとは、自分のブログについてほぼ何でもわかる、ブログ運営で欠かせないツールです。
まずはGoogleサーチコンソルにログインします。
サーチコンソールの管理画面にきたら、左上のメニューを押します。
左上の「プロパティを検索」をクリックすると、このようなメニューになるので「プロパティを追加」を選択します。
この画面が出てきますので、「https://」を抜いた「ドメインだけ」を入力します。
DNSレコードでドメインの所有権の確認をしないといけないので、「コピー」をクリックしてコピーします。
次に「エックスサーバーのサーバーパネル」を開きます。
サーバーパネルを開いたら「DNSレコード設定」をクリックします。
DNSレコード設定をするドメインを選びます。
DNSレコード追加をクリックし、入力していきます。
- ホスト名→空白
- 種別→TXT
- 内容→サーチコンソールでコピーしたコード
- 優先度→0
これで「反映待ち」になる場合があるので、そうなった場合は反映されるまで待ちましょう。
反映待ちが消えたらサーチコンソールに戻ります。
この画面まで戻ったら、「確認」をクリックします。
所有権が確認できたら完了です。
WordPressで最初にやること⑨:サイトマップの作成
サイトマップは2つ作成しないといけません。
- 読者用サイトマップ
- Google用サイトマップ
先ほどインストールしたプラグインを使います。
読者用のサイトマップ作成方法
WordPress管理画面ダッシュボードから「設定→PS Auto sitemap」を開きます。
画面が移ったら下のほうに行くとこの画面があるので、コードをコピーします。
固定ページの作成画面にいきます。
タイトルには「サイトマップ」と入力します。
「テキストエディター」にしてから、さっきコピーしたコードを貼り付けて、下書きに保存します。
下書き保存したサイトマップページの編集画面に来ます。
そしてURLを見てみると「post=」の後に数字があるのでそれをコピーします。(覚えてもいいです)
もう一度WordPress管理画面ダッシュボードから「設定→PS Auto sitemap」を開きます。
「サイトマップを表示する記事」にさっきの「post=」の後の数字を入力して保存します。
これで公開すれば読者用のサイトマップの作成は完了です。
Google用のサイトマップ作成方法
WordPress管理画面ダッシュボードから「設定→XML-サイトマップ」を開きます。
少し見にくいですが、「あなたのサイトマップのインデックスファイルのURL」と書かれている下の方にURLがあるので、コピーします。
コピーしたら「Googleサーチコンソール」を開きます。
左上のメニューを開き「サイトマップ」をクリックします。
この画面になるので、URLを貼り付けて送信したら完了です。
まとめ:WordPressで最初にやること9個【しないと後悔する】
WordPressで最初にやることは全て完了したので、記事を書き始めることができますよ。
とはいえ、記事にはセールスライティングやSEOライティングを使用しないといけません。
これは全ブロガーが経験するあるあるなんですが、初心者の頃に書いた記事を削除または書き直しするんですよね。
当サイトでは、30記事くらい消してますし、この記事も書き直した後です(笑)
そうならないためには、以下の本を読むのが「Wordpressで最初にやること」に入ってくるかもしれません。
» 沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—